2013年4月11日木曜日

JRC2013③

パシフィコ横浜 2013/04/11-14
投稿者:斉藤正人

 2013年4月11日‐14日、パシフィコ横浜にて開催された第72回日本医学放射線学会に参加致しましたのでご報告させて頂きます。

 お恥ずかしながら、JRC春の総会への参加は自身初めてで、規模の大きさには驚きました。多岐にわたる口演やシンポジウムの中でどれを選択して聴講しようか考え、IVRに関わらず、最近のトレンドや臨床や研究に役立ちそうなイノベーションありそうなものがあればと思い選択して参加してきました。


 最も印象深かったのは癌細胞を可視化する特異的生体イメージング、またこれら治療へ応用したPhotoimmunotherapyという癌細胞特異的治療のトピックスです。残念なことに最後の方しかきけず詳細な機構は聞けませんでしたがインパクト大した。このほかCTは320列多列器を用いたArea-detector CTでのperfusion CTの応用や、被曝低減に寄与する逐次近似法など、MRではDual RF transmissionによる磁場均一化や、7T-MRIの脳神経領域での応用などが印象的でした。7T-MRIによる酸素摂取率といった機能画像などへの応用も興味深く拝見いたしました。核医学の方面ではランチョンでPET/MRIの講演を聞いてきました。コントラスト分解能に優れたMRにPETの機能画像を加え一度に検査施行できるようですが、機器が長いのも印象的でした。

 さてIVRに関しては、EBMの話題、ステントはSFA用の薬剤溶出性ステントの報告、外傷IVRの教育講演など聴講して参りました。骨盤部外傷での両側内腸骨動脈塞栓などは自身少し考えが変わりました。また救急時1本10分の血管塞栓を目的としたいと思います。

 自身の口演は膵US・CTのセッションで、正直、研究内容を十分に伝えるのには時間が足りない印象でしたが無事終えることができました。空間分解能・時間分解能に優れたUSは、膵癌の微小浸潤などの診断に必要不可欠であると思いますが、より客観的にこの有用性を示せるような研究を考えたいと思います。最後に本研究・学会の発表へいろいろと御指導くださいました先生方に深く御礼申し上げます。

JRC2013②

パシフィコ横浜 2013/04/11-14
投稿者:小野寺 耕一

 JRS総会最終日です。演題発表では口演原稿を作成していったため発表はスムースだったせいか時間が余り気味になってしまいました。質疑応答はほとんど予行会までに経験済みのものばかりでしたが、「柔らかいポリウレタン製のカテーテルを選択した理由」というものが来て、内心そこは考えていなかったと思いながらも、正直に「素材のことに関してはあまり詳しくはないのですが、柔らかい素材の方が留置したカテーテルの収まりが良いのではないでしょうか」という感じで切り抜け(?)ました。思わぬ質問で冷や汗ものでしたね。

 自分の演題発表は初日の最初だったため、その後は楽な気持ちで参加できました。今回は初めての総会参加だったのですが、そのスケールの大きさに驚くことばかりです。特に機器展示は圧巻ですね。

JRC2013①

パシフィコ横浜 2013/04/11-14
投稿者:廣川直樹

 JRS総会2日目です。横浜は日差しもよく、ランチョンの満腹感で眠気もさそいますが午後も勉強に励みます。

 本日の感想。IVRはスキルが必要な手技でどうしても多施設でEBMを作りにく部分があります。それでもIVRの重鎮が先導されて、「IVRにもEBMは必要不可欠!!」とのご薫陶を賜ると、「その通り、そうだよな」と思うのですが、昼飲たべたらその意気ごみが少し危うくなり、13:30の時点で半分になりそうです。せめて学会中では高ぶっていたいです…。


最新の記事

放射線治療科教室説明会2023秋 学内ポスター

  ご無沙汰しています、札幌医科大学放射線医学講座のフェローの眞船です。卒論がなかなかacceptされず博士号が取れずにいます。😇 それはさておき、今年も教室説明会のシーズンがやってきました。近頃この仕事も若手に譲りつつあり、あと幾度携われるか分かりませんが、引き続きよろしくお...

よく閲覧されている記事