2013年6月13日木曜日

第128回日本医学放射線学会北日本地方会②

新潟コンベンションセンター 2013/06/13-14
投稿者:後町俊夫

6月14日、新潟の朱鷺メッセにて“第128回日本医学放射線学会 北日本地方会”が開催されました。また、前日13日には“第60回北日本放射線腫瘍学研究会”、翌日15日には“第54回北日本放射線診断カンファランス”も行われ、併せて参加させて頂きました。

 新潟は連日の最高気温が30度を超える日が続いており、札幌から新潟空港に到着した際の第一印象としては予想以上の暑さに驚いたものでした。しかし、どの会場もその様な夏の暑さに勝るとも劣らない熱気に満ち溢れていました。

 放射線科の医師としてはまだまだヒヨコの自分ではありますが、臨床の現場で遭遇する定型的な治療の定まっていない症例などに対し、他施設の先生方が御経験・御考察から導かれたprotcolなど、非常に勉強になりました。また、諸先生方の議論が白熱する場面も多々有り、この様な場面から新たな治療方針や患者さんにとってより良い治療法が生み出されているのだと感じました。

 また、今回の発表が私としては初めての経験でした。通常はデビュー演者は別枠の時間帯にて発表を行うとのことでしたが、運営上の都合によって(?)私の発表は通常枠に組み込まれていました。
 御高名な先生方に混じった発表は緊張もあり、あっという間に終わった感じでしたが、質疑応答の場で座長の先生から頂いた「線量分布の不均質補正も検討に考慮するべきでは?」との御指摘は冷や汗ものでした。

 自分の発表後も放射線治療および放射線診断に携わる諸先生方の発表に勉強させて頂き、同世代の先生方の発表からは大いに刺激を受けました。

 今回、地方会に参加するに当たって貴重な御意見・御指導を頂き、病棟を離れている間に様々な対応をして頂いた先生方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

第128回日本医学放射線学会北日本地方会①

新潟コンベンションセンター 2013/06/13-14
投稿者:染谷正則

 6月13−14日にかけて、新潟で行われた第128回日本医学放射線学会北日本地方会に 出席してきました。

 地方会の前日に行われた北日本放射線腫瘍研究会では、子宮頸癌術後断端再発に対する放射線治療と題して、3つの施設からの発表がなされました。当院からは中田先生が腔内照射併用の症例について解析、発表されました。

 治療成績は他施設と遜色ないものでしたが、HDR-RALSでの治療成績向上が今後の課題でした。

 また、北見日赤の回転原体照射による加速寡分割照射の治療成績に圧倒されました。オホーツクはすごい。

 地方会では、私が胸部のセッションの座長をさせて頂きました。私は座長としては3回目の経験になるのですが、活発なディスカッションが行われ、ほぼ時間内に収める事ができてホッとしました。今後はもう少し核心を付いた質問ができるように経験を積んで行きたいと思います。

 私の発表は前立腺癌根治照射後の直腸障害とDVH解析という内容でした。

 直腸線量と障害との間に有意な関係がある事を示させていただきました。今後はマーカー埋め込み+IGRTなどの高精度治療が盛んに行われるようになるので、障害発生は少なく、かつ前立腺への高線量の照射が可能になると思われます。

 デビューセッションでの発表であった後町先生も落ち着いて発表・質疑応答ができていて私の最初の発表とは大違いだなあと感心しました。

 今回のディスカッションを元に、秋のJASTROでの発表に向けて解析を症例の集積と解析を進めたいと思います。

最新の記事

放射線治療科教室説明会2023秋 学内ポスター

  ご無沙汰しています、札幌医科大学放射線医学講座のフェローの眞船です。卒論がなかなかacceptされず博士号が取れずにいます。😇 それはさておき、今年も教室説明会のシーズンがやってきました。近頃この仕事も若手に譲りつつあり、あと幾度携われるか分かりませんが、引き続きよろしくお...

よく閲覧されている記事