つくば国際会議場 2018/06/22-23
投稿者:後町俊夫
2018年6月22,23日につくば国際会議場で開催された第20回小線源治療部会に参加しましたので、報告させていただきます。
現在自分も関わらせて頂いている、前立腺癌に関するセッションでのトピックスとしては、一般的なwhole gland therapyからfocal therapyに対する各modalityのスペシャリストの先生方の討論が非常に興味深いものでした。
また、初回治療のみならずsalvage therapyを積極的に行なっている施設の治療成績も良好な成績が得られているようで、当科でも類似した症例があったことからとても励みになりました。前立腺癌の治療modalityとして手術・放射線治療共に劇的な進歩を遂げた現状では、ともすれば症例の取り合いとも言える状況となってしまっています。放射線治療領域でも今年度から陽子線が保険適応となったことで、各施設間での競争がますます激化するのではないかとも危惧してしまいます。その中でsalvageとしてのfocal therapyは他のmodalityには強みがあり、様々な課題(診断法、治療タイミング、治療範囲、処方線量など)はあるものの今後も期待できる話題でした。
婦人科領域ではIGBT、特に難症例に対するhybrid(HBT)や組織内(ISBT)に関して良好な治療成績と普及の難しさについて活発な議論がなされていました。
最近では国内でもIGBTの普及率が60-70%程度とのお話がある一方で、医師の技術的継承や施設管理上の問題から日米共に小線源治療が可能な施設が減少傾向にある、との残念なニュースもありました。
技術的な問題としては日々の臨床における鍛錬に邁進し、症例数に関しては他診療科や関連施設との連携を密にする重要性を改めて認識した次第です。
今回の教育講演の中では、麻酔科の先生から鎮静・鎮痛に関してのレクチャーが目玉でした。普段あまり勉強することの少ない鎮静剤や鎮痛剤に関する知識の復習やトラブル時の対応など、非常に勉強になりました。内視鏡検査などの他領域でも鎮静に関する指針が作成されていることもあり、放射線治療領域でも同様にワーキンググループが指針を作成されているとのことでした。
総じてどのセッションも自分にとって大変参考になった一方で、臨床の面でも研究の面でも色々考えさせられる課題も多い機会となりました。平日からの開催でもあり、金曜日の業務は諸先生方のご面倒をおかけしてしまうこととなってしまったのが恐縮ではございましたが、今回の機会を糧に今後の診療・研究をより良いものにできるよう精進致します。
2018年6月22日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
最新の記事
放射線治療科教室説明会2023秋 学内ポスター
ご無沙汰しています、札幌医科大学放射線医学講座のフェローの眞船です。卒論がなかなかacceptされず博士号が取れずにいます。😇 それはさておき、今年も教室説明会のシーズンがやってきました。近頃この仕事も若手に譲りつつあり、あと幾度携われるか分かりませんが、引き続きよろしくお...
よく閲覧されている記事
-
お久しぶりです。札幌医大病院放射線治療科レジデントの眞船です。昨年度は関連施設の市立札幌病院で修行させて頂き、この春に再び大学病院に戻ってきました。大学病院も市立病院もまだまだコロナ患者治療の渦中にありますが、学生さんや見学生の姿もちらほら見かけるようになり、以前のような日常を...
-
シニア・レジデントの眞船です。先日、夏の教室説明会向けのポスターの掲示が終わりました。説明会に参加して頂いた学生さん方には心より御礼申し上げます。 当科を含め札幌医大病院の各教室説明会は、コロナの影響を考慮しZoomで行われました。大学病院に学生さんがほとんど居ない中、ポ...
-
眞船しか投稿していないけど、それでもめげないレジデントの眞船です。関連施設の市立札幌病院で研修させて頂き、もう4ヶ月近く経ちました。外来診療、病棟管理、治療計画の3つをこなしながら過ごしてきました。最近やっと、放射線治療の基本が分かってきたところでしたが、ここ1ヶ月は心臓放射線...